設備や水道光熱費、保守管理などをまかなうものです
Q:菊池を移住先の候補に考えています。
とりあえず1年ほど、どこかに安く暮らしてみたいのですが、
そちらのシェアハウスと菊池市内の一般のアパートを比べてみました。
調べたところ、家賃が3万円台で共益費を入れても4万円程度のアパートが
いくつかありました。
共益費は何に使われますか?シェアハウス白金のメリットはなんですか?
A:ご案内の[費用]の項目を参照ください。
[含まれるもの]にWi-Fi利用料、水道光熱費、家電機器や備品の利用、駐車場代
という記載がある筈です。
水道料、電気代、ガス代だけでも単身で契約した場合の最低利用料金はトータルで
月に1万円ほどになり、それぞれに契約の手続きも必要です。
火災保険への加入を義務付けられたり、保証人の設定ほか契約上の面倒な手続きがあります。
また、車が無いと不便な菊池ではアパートの駐車場代として3千円ほどが別途加算される
ことが一般的です。
キッチン回りの家電や洗濯機、エアコンなど、アパート暮らしでは自分で揃えなければならない
機器が初めから揃っています。個室にはベッドとマットレスも設置されています。
保守管理も個人の手を煩わせることがないように心がけています。
そうしたことを考えると、この設備で1万円の共益費はとても良心的だと自負しております。
シェアハウス白金に住むメリットは、こうした初期費用や水道光熱などの開設の手間、
暮らすための必需品購入などに掛かる初期費用を抑えられることです。
入居契約が成立すれば、身の回りの荷物だけでも暮らし始めることが出来るのです。
菊池でやってみたいことに向かって、すぐに動き出すことが出来る!
それがシェアハウス白金に暮らす第一のメリットです。
多機能レンジや大型冷蔵庫などの家電が備わっています